新着情報
- 2023/02/20
- 自治会活動支援ページを更新しました!
- 2023/01/25
- 【R5会計年度任用職員】市民活動支援員募集中!!
- 2019/11/28
- 【e-コミ事務局】よりお知らせ★
- 2015/01/29
- 【e-コミ!ねっと事務局】 リンクページ更新のお知らせ
- 2010/10/21
- 東松島市イメージソングCDが完成しました!!
e-コミ!ねっとスタートしました。
まちづくりの情報交換の場としてご活用いただければ嬉しく思います。
主にe-コミ!ねっとの管理をしています。情報発信のアドバイスやアレンジ方法など、これからどんどんお知らせしていきたいと思います。分からないことなどありましたら、お気軽にご連絡ください!
◆情報発信の会員の皆様へ◆タグを使うとリンク設定や画像挿入、文字の色や文字の大きさ・太さ等いろいろアレンジ出来ます!下記に表示例を載せましたので是非参考にしてみて下さい。
■中央揃え
文字列■アンダーライン:
文字列■取り消し線:
文字列■文字色指定 赤:
文字列■文字色指定 青:
文字列■区切り線
■区切り線の太さ指定
■太い文字:
文字列■斜めの文字:
斜めの文字■文字サイズ
大きい字が中央に■文字 色・サイズ複合:
赤くて大きい字■右→左へ動く
■左→右へ動く
■左右に揺れる
☆タグの一覧はこちらから
◆情報発信時の注意点!◆ホームページは市内・市外を問わず多くの人が見るものですから、なるべく分かりやすく詳細を記入しておくと良いでしょう。
下記に例を載せましたので、これから情報発信する際の参考にしてみて下さい。
【これから開催するイベントについての報告】
<紹介例>
「○○市民センター □□□研修会開催のお知らせ」
●日時:△△
●場所:△△
●時間:△△
お問い合わせ先 ○○市民センター 電話○○−○○○○
○○市民センターマイページへ←(ここにリンクを設定する)
先日、○○学級でお茶会を開きました。おいしいお茶やお菓子を食べながらみなさん楽しく過ごしました。
○○学級とは誰でも参加できる学級です。主に○○地域で活動しています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
■ポイント1:タイトルにこれから開催するイベントなのか?終わったイベントの報告なのか?を入れる
■ポイント2:イベントの内容に対する問い合わせ先(電話番号)やリンク設定をする。
■ポイント3:開催する学級やサークルなどの中身も詳しく説明をつける。
【終了したイベントについての報告】
<紹介例>
○月○日(○)、○○市民センターで「○○○会」の発表会がありました。
「○○○会」とは、当センターで○月〜○月に開講していた○代の方を対象とした講座です。
当日は皆さんがこれまでの講習の成果を発揮し、素晴らしい発表会となりました。
■ポイント1:開催日や開催場所を記入する。
■ポイント2:「○○○会」「○○学級」「○○講座」等は紹介文を入れる。


最新情報をメールで配信中!
メール配信のご登録は、右の二次元バーコードを読み取って表示されるメールアドレスに、空メールを送信してご登録手続きを行ってください。
パソコンのメールアドレスや二次元バーコードを読み取れない携帯電話でご登録を希望される方は、登録するメールアドレスを入力して送信ボタンをクリックしてください。
※ドメイン指定受信を設定されている方は、ご登録前に必ず
"higashimatsushima.net" からのメールを受信できるように設定してください。