カテゴリ: 自治‐公共施設‐市民センター
このページへのアクセス数:14485
≪2020年 野蒜市民センターのご紹介≫
2020年度の野蒜市民センターは、以下の教室・学級・講座を実施します。
◆申込み・お問合せは野蒜市民センター(88-2056)まで◆
≪教室≫
◇竹あかり教室《NEW》
◇デジカメ実習
◇歌の教室
◇脳トレ運動教室
◇記憶を記録にする教室《NEW》
≪学級≫
◇なかよし学級
◇男の学級
≪スポーツ・レクリエーション≫
◇野蒜地域あるもの探しウォーキング
この他にも、卓球クラブ、寿名の会(和小物作り)、はまぎくレディース(コーラス)が野蒜市民センターを会場に定期的に活動しています。詳しくは野蒜市民センター(☎88-2056)までお問合せください。
●野蒜図書館
本貸し出しサービスを行っています。
◎開館時間:施設開館時間に同じ
◎利用限度:本は10冊( 2週間 )
図書館、または他の配本所(市民センター)で、すでに限度まで
借りている場合、利用出来ませんのでご注意下さい。
●施設利用料
多目的ホール 【午前】2000円 【午後】2400円 【夜間】3200円
会議室1(1階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円
会議室2(2階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円
会議室3(2階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円
和室 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円
調理室 【午前】1100円 【午後】1100円 【夜間】1400円
●冷暖房利用料
冷房使用料(7〜9月) 【午前】100円【午後】100円【夜間】100円
暖房使用料(12〜3月)【午前】100円【午後】100円【夜間】100円
※多目的ホール 【午前】400円【午後】400円【夜間】400円
<備考>
□市外のものが利用する場合は上記使用料(施設・冷暖房とも)の2倍に相当する額とする。
□入場料等を徴収して利用する場合又は営利目的事業に利用する場合は上記使用料の2倍に相当する
額とする。この場合において市外のものが利用する場合は4倍に相当する額とする。
□利用時間区分【午前】9〜13時 【午後】13〜17時 【夜間】17〜21時30分
●野蒜まちづくり協議会事務局
野蒜まちづくり協議会の事務所を設置しています。
お気軽にお問い合わせください。
野蒜まちづくり協議会マイページへ